文化部
文化部一覧
吹奏楽部
活動目標
聴いてくださる方々に笑顔と感謝の気持ちを届ける演奏をめざして、「音楽に浸れ」「感謝・敬意・情熱」をモットーに活動しています。
活動内容
年間を通して様々な演奏の機会をいただいております。いつも最高の演奏をお届けすることができるように、日々練習しています。定期的に講師の先生からご指導いただき、音楽性と技術を磨いています。活動場所は、音楽室や視聴覚室、後館展開教室などです。
・吹奏楽部定期演奏会の開催
・吹奏楽コンクールやアンサンブルコンテストへの出場
・地域イベントや社会福祉施設・保育園等でのボランティア演奏
・学校行事(体育大会、野球応援、卒業式など)における吹奏楽演奏
美術部
活動目標
作品の制作や発表、鑑賞の幅広い活動を通して、美術を愛する心情を身に付ける。
活動内容
平日の放課後の時間を使って、美術室で各自制作活動をしています。ただ作品を作るだけでなく、仲間と話し合ってアイディアを出したり、出来上がった作品を互いに評価しあったりするような活動も行っています。また、週一回、人物クロッキー会も行い画力の向上に努めています。
夏休みなど、長い休みの期間には、大作の制作にも取り組みます。
文芸・新聞部
活動内容
「小杉高校新聞」及び「小杉高校新聞速報」を発行しています。
放送部
活動内容
活動内容は集会や体育大会等の学校行事における司会進行、音響機器の操作などです。放送をする際はとても緊張しますが、聞いてくださっているみなさんの前で良いアナウンスができた時の喜びはとても大きく、部員一同やりがいを感じています。いかに相手に聞きやすく正確に伝わる放送が出来るかを考えながら活動しています。
茶道部
活動目標
お茶を点てる作法やお菓子出し・お茶運び、掛け軸や飾り花まで茶道全般の知識の習得を目標としています。一服のお茶を通してお客様に心からくつろいでいただけるように、おもてなしの精神を身に付けるよう、日々鍛錬しています。
活動内容
考査期間を除いて毎週金曜日の15時40分~(2時間程度)、後館の福祉実習室で活動をしています。外部講師をお招きし、籔内流の作法を習い、秋の文化部発表週間では3年生がお茶点て、2年生が掛け軸や道具の説明、1年生がお菓子やお茶の運搬と、練習の成果を披露しています。部員数が少ない中でも、協力して腕を磨いています。
煎茶部
活動目標
日本人の食卓には欠かせない緑茶のひとつである煎茶に触れ、日本文化の良さを実感し、正しい礼儀作法を身につけることを目標としています。
活動内容
毎週月曜日に、外部講師を招いてお手前の練習をします。皇風煎茶禮式の作法を習い、煎茶が中心ですが季節の移り変わりにあわせて冷茶やほうじ茶も楽しんでいます。
家庭科部
活動内容
調理室で料理やお菓子作りをしたり、被服室で手芸作品を作ったりして楽しく活動しています。文化部発表週間には各自が製作した手芸作品の展示発表を行っています。