1,2年全員で地域清掃活動を行いました。当日はクラスごとに学校周辺の地域を回り、積極的に清掃活動を行いました。空き缶やビニール袋など小さなものから壊れた傘などたくさんのゴミを回収し、地域の美化に貢献することができました。 …
第74回卒業式が挙行され、総合学科第25期生115名に学校長より卒業証書が授与されました。今年も新型コロナウィルス感染防止対策のため、在校生は参列しない卒業式になりましたが、在校生代表が、送辞で心のこもった想いを伝えてくれました。 卒業生代表は、コロナ禍で期待していた行事が出来ず残念で悔しい気持ちだ…
感染拡大を避けるため、在校生は教室にて映像視聴となり、卒業生だけで卒業式に関わる校外賞と校内賞の表彰式と同窓会の入会式が行われました。同窓会入会式では、各クラスの幹事の紹介もありました。 …
税理士の有藤氏による、税の種類や税の使い道、確定申告などの講話を聴きました。税金に関するクイズを通して、より身近に税について考えるとともに、税は社会の在り方を決める重要なもので、自分たちがその決定を担うことを理解する主権者意識が高まりました。 …
1学年「産業社会と人間」の時間にポスターセッションを行いました。これは11月に行われた射水市市政講座で受講した内容についてグループごとに調査や研究を行い、まとめたことを発表しました。感染症対策のため見学できる講座は限られていましたが、この発表を通して射水市への理解を深め、発表の仕方についても学ぶこと…
自律委員会、ボランティア委員会が主体となって、朝のあいさつ運動と赤い羽根共同募金活動を行いました。生徒玄関で自律委員と生徒会執行部が登校した生徒に向けて挨拶を行い、その場で募金活動も行いました。昼休みにはボランティア委員が各教室や職員室を周り、生徒や先生方へ募金への協力をお願いしました。 …
1年の生徒会執行部が中心となり、学年のレクリエーション活動として「校内オリエンテーリング」を行いました。クラスの枠を超えて4~5人で1チームとなり、で校内に設置されたチェックポイントを周り、 学年の先生方から出題された問題を解いていきました。いつもとは違った友人と活動を行うことで、総合学科27期生と…
11月に引き続き、「科学探究力アップ講座2021」を開催しました。今回は、2年理系生徒が富山県立大学に行き、「飛行の原理」と「ミジンコを用いて水質と化学物質の毒性の関係を探る」の2つのテーマで実験を行いました。実験後、データ等の分析を行い、報告書を作成しました。 …
図書室において本年度の教養講座を実施しました。 「詩の創作の一つの方法」というテーマで、最初に音楽が流れるなか自由に芸術作品を鑑賞しました。その後、詩の創作方法を学び、各自が実作してみました。 …
作品制作から展示計画・飾り付けまで生徒達の手で行い主体性を養う良い展示になりました。 来てくださった方からも、「一人一人の個性ある作品を見られる良い展示だった。 継続して展示を行って欲しい」と励ましの言葉をいただきました。 2日間の来場者は307名でした。 …